スタッフブログ
13日の金曜日
2018-07-13

本日は13日の金曜日なので、弊社取扱のおすすめチェンソーを紹介したいと思います。(安易
)
ちなみに、会社名の由来となっているマッカラーチェンソーは日本にチェンソーが普及し始めた頃に活躍していたチェンソーで、たぶんジェイソンやレザーフェイスの方々が使っている黄色いチェンソーがそうなんじゃないかと推測します。(注:現在弊社ではマッカラーチェンソーの取扱はなく、部品の供給についてもお断りしております。)
そして、今回ご紹介するチェンソーはこちら!!
ハスクバーナ・ゼノア社の
545 です!!
排気量50.1cc
重量4.9kg
ガイドバー45cm(18"
Autotune
メーカー希望小売価格(税込)¥107,784
林業プロのエントリー向けモデルです。
個人的にはこの排気量でこの価格は大変お買い得
50.1ccという排気量であれば伐採や薪処理と幅広い用途でお使いいただけると思います。
今お使いのチェンソーがもう少し排気量ほしいなぁとお考えの方!!
店頭常時展示しておりますので、ぜひご検討下さい!!!
秋田マッカラー株式会社
松井
ちなみに、会社名の由来となっているマッカラーチェンソーは日本にチェンソーが普及し始めた頃に活躍していたチェンソーで、たぶんジェイソンやレザーフェイスの方々が使っている黄色いチェンソーがそうなんじゃないかと推測します。(注:現在弊社ではマッカラーチェンソーの取扱はなく、部品の供給についてもお断りしております。)
そして、今回ご紹介するチェンソーはこちら!!
ハスクバーナ・ゼノア社の
545 です!!
排気量50.1cc
重量4.9kg
ガイドバー45cm(18"
Autotune
メーカー希望小売価格(税込)¥107,784
林業プロのエントリー向けモデルです。
個人的にはこの排気量でこの価格は大変お買い得
50.1ccという排気量であれば伐採や薪処理と幅広い用途でお使いいただけると思います。
今お使いのチェンソーがもう少し排気量ほしいなぁとお考えの方!!
店頭常時展示しておりますので、ぜひご検討下さい!!!
秋田マッカラー株式会社
松井
パイプオーブンを使ってみた!!!
2018-03-09
この前まで吹雪いていたりしていたのに、あっという間に道路の雪も溶けだし、大分過ごしやすくなってきた今日このごろです。
最近、「実は冬の方がカロリーを消費するので痩せやすい論」がでていますが、実感が無いので自分には当てはまらないなぁと思いつつ、だからといって夏に痩せるわけでもないので、まぁ運動大事と言う事ですね。
でもでも甘いものは別腹!!
今回は後輩がレシピを作ってくれました!!!
素敵なイラスト付き
格子模様のクッキーが素敵過ぎる~
パイプオーブンも薪ストーブの温度調整をしっかりすれば、
一定の温度を30分位は保つことが出来るので、お菓子も作れちゃう優れものです
お菓子づくりが出来るとは、大分ポテンシャルが高いぜパイプオーブン!!!やはり甘いものは人を幸せにしますね~。
秋田マッカラー株式会社
松井
最近、「実は冬の方がカロリーを消費するので痩せやすい論」がでていますが、実感が無いので自分には当てはまらないなぁと思いつつ、だからといって夏に痩せるわけでもないので、まぁ運動大事と言う事ですね。
でもでも甘いものは別腹!!
今回は後輩がレシピを作ってくれました!!!
素敵なイラスト付き
格子模様のクッキーが素敵過ぎる~
パイプオーブンも薪ストーブの温度調整をしっかりすれば、
一定の温度を30分位は保つことが出来るので、お菓子も作れちゃう優れものです
お菓子づくりが出来るとは、大分ポテンシャルが高いぜパイプオーブン!!!やはり甘いものは人を幸せにしますね~。
秋田マッカラー株式会社
松井
久しぶりの青空
2018-02-02
ここのところ、吹雪や吹雪や吹雪でもう嫌と言うほど冬を味わった秋田マッカラー 松井です。
でも今日は久しぶりの青空が広がっています。
そのかわり冷えも尋常ではなく、(放射冷却?)雪を踏みしめると「ムギュムギュ」と聞いたことの無い音を出していました。
ブログの更新もものすごく久しぶりになってしまいました(;´Д`)
更新が滞ってていた間、事務所の薪ストーブへ新しいお仲間を取り付けてもらっていました。
その名も「ストーブパイプオーブン」です。
煙突からでる煙の熱を利用したオーブンで、写真の通り薪ストーブの煙突の途中へ取り付けます。
薪ストーブの炉内で調理をする場合、ある程度炎を落とさなければなりませんが、このストーブパイプオーブンは炉内の炎はそのままで、使用することができます。温度調整も炉内調理よりは管理しやすいので、焦げやすかったり、少し時間の掛かる焼き物にも適していると思います。
色々作成してみたので、折を見て紹介していきますね。
内容もパイプオーブン本体とスチール製丸型トレー、オーブン用温度計、アミが付いて、税込¥30,240とお買い得!!
調理のバリエーションも増えるので、すごく楽しむ事のできる商品です。
秋田の冬はまだまだ続きそうです。しかし、冬来たりなば春遠からじ!!きっと雪の下には春の種達がもぞもぞと蠢いていることでしょう。
でも今日は久しぶりの青空が広がっています。
そのかわり冷えも尋常ではなく、(放射冷却?)雪を踏みしめると「ムギュムギュ」と聞いたことの無い音を出していました。
ブログの更新もものすごく久しぶりになってしまいました(;´Д`)
更新が滞ってていた間、事務所の薪ストーブへ新しいお仲間を取り付けてもらっていました。
その名も「ストーブパイプオーブン」です。
煙突からでる煙の熱を利用したオーブンで、写真の通り薪ストーブの煙突の途中へ取り付けます。
薪ストーブの炉内で調理をする場合、ある程度炎を落とさなければなりませんが、このストーブパイプオーブンは炉内の炎はそのままで、使用することができます。温度調整も炉内調理よりは管理しやすいので、焦げやすかったり、少し時間の掛かる焼き物にも適していると思います。
色々作成してみたので、折を見て紹介していきますね。
内容もパイプオーブン本体とスチール製丸型トレー、オーブン用温度計、アミが付いて、税込¥30,240とお買い得!!
調理のバリエーションも増えるので、すごく楽しむ事のできる商品です。
秋田の冬はまだまだ続きそうです。しかし、冬来たりなば春遠からじ!!きっと雪の下には春の種達がもぞもぞと蠢いていることでしょう。
デザート作成♬②
2017-05-11
一度ご紹介した、ダッチウエストさんのザリーナですが、器具の名前はマキネッタと言うらしいです
今回のデザートはこのザリーナで淹れたコーヒーを使って、
超簡単
ティラミスを作りたいと思います。
用意した材料はこちら!!!
マスカルポーネチーズ 100g(市販品1個)
生クリーム 200ml(1箱)
砂糖 50g~80g位
ビスケット 1箱(今回はマリーを使いました。)
コーヒー液)
エスプレッソ(モカ)コーヒー 適量
砂糖 大さじ1位
ココア 適量
今回もわかりやすく、材料は販売している単位そのままです
<作り方>
1.まず、ザリーナでコーヒーを抽出し、砂糖を入れてコーヒー液をさましておきます。
2.マスカルポーネをボールに入れ、砂糖の半分の量と混ぜます。
3.生クリームに残りの砂糖を入れ7~8部立くらいにします。

今回のデザートはこのザリーナで淹れたコーヒーを使って、
超簡単

用意した材料はこちら!!!
マスカルポーネチーズ 100g(市販品1個)
生クリーム 200ml(1箱)
砂糖 50g~80g位
ビスケット 1箱(今回はマリーを使いました。)
コーヒー液)
エスプレッソ(モカ)コーヒー 適量
砂糖 大さじ1位
ココア 適量
今回もわかりやすく、材料は販売している単位そのままです

<作り方>
1.まず、ザリーナでコーヒーを抽出し、砂糖を入れてコーヒー液をさましておきます。
2.マスカルポーネをボールに入れ、砂糖の半分の量と混ぜます。
3.生クリームに残りの砂糖を入れ7~8部立くらいにします。
マスカルポーネと同じくらいの硬さが目安です!泡立てたら半分に分けます。
4.2と3(半分に分けた生クリーム)を混ぜ合わせ、クリームの完成です。
5.さましておいた、コーヒー液にビスケットをくぐらせ器にビスケットと4のクリームを
交互に重ねて行きます。
6.最後にココアをふりかけ、完成です。
冷たいデザートなので、砂糖は多めの方が美味しいです。
ビスケットにほろにがコーヒーが染み込んでとっても美味しかったです
4.2と3(半分に分けた生クリーム)を混ぜ合わせ、クリームの完成です。
5.さましておいた、コーヒー液にビスケットをくぐらせ器にビスケットと4のクリームを
交互に重ねて行きます。
6.最後にココアをふりかけ、完成です。
冷たいデザートなので、砂糖は多めの方が美味しいです。
ビスケットにほろにがコーヒーが染み込んでとっても美味しかったです

半分に分けて余った生クリームをマキネッタで入れたコーヒーの上に浮かべると、
ウインナーコーヒーになります
これもうまいです
エスプレッソマシンザリーナ、手軽に濃いコーヒーが飲めるので、
なかなか良い器具です。
秋田マッカラー株式会社
松井



エスプレッソマシンザリーナ、手軽に濃いコーヒーが飲めるので、
なかなか良い器具です。
秋田マッカラー株式会社
松井
デザート作成♬
2017-04-04
今回は季節も暖かくなってきたので、デザートも作ってみました
混ぜて固めるだけ
まぜまぜ、レアチーズケーキです
<材料>
クリームチーズ 1箱(200g)
生クリーム 1パック(200ml)
ヨーグルト 1個(500g)
砂糖 60~80g(甘さ控えめの場合は60g)
ゼラチン 2.5g位
お湯 100cc
レモン(国産) 適量
クッキー 1箱
バター 適量
<作り方>
事前準備
・ヨーグルトはザルの上にキッチンペーパーを敷いて水切りします。
(この時ヨーグルトに塩を少し混ぜると水切りが早く進む見たいです
)
・クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておきます。
土台>
1.クッキーをビニール袋に入れて砕きます。
2.バターを溶かし(レンチンしました
)ビニール袋に入れクッキーと混ぜます。
3.ケーキの型の底に砕いたクッキーを敷き詰め冷蔵庫へ入れておきます。
レアチーズケーキ>
4.クリームチーズと砂糖を泡立器で混ぜます。

混ぜて固めるだけ


<材料>
クリームチーズ 1箱(200g)
生クリーム 1パック(200ml)
ヨーグルト 1個(500g)
砂糖 60~80g(甘さ控えめの場合は60g)
ゼラチン 2.5g位
お湯 100cc
レモン(国産) 適量
クッキー 1箱
バター 適量
<作り方>
事前準備
・ヨーグルトはザルの上にキッチンペーパーを敷いて水切りします。
(この時ヨーグルトに塩を少し混ぜると水切りが早く進む見たいです

・クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておきます。
土台>
1.クッキーをビニール袋に入れて砕きます。
2.バターを溶かし(レンチンしました

3.ケーキの型の底に砕いたクッキーを敷き詰め冷蔵庫へ入れておきます。
レアチーズケーキ>
4.クリームチーズと砂糖を泡立器で混ぜます。
5.次に水切りしたヨーグルトをいれ混ぜます。
6.ヨーグルトが混ざったら、生クリームを入れ混ぜます。
7.レモンの皮をすったものとレモン汁を入れ混ぜます。
8.ゼラチンをお湯100ccでふやかし、混ぜます。
9.全てが混ざったら、冷やしておいたケーキの型に入れ、冷蔵庫で冷やします。
10.固まったら出来上がりです。(2時間位)
材料を揃えて、後は混ぜ混ぜするだけで、プルンと爽やかレアチーズケーキの完成です
トリハスでレモンの皮が良い仕事をしたので、レアチーズケーキにもいれてみました
レアチーズケーキがこんな簡単に出来るなんて
ちょい感動したお菓子づくりでした~
秋田マッカラー株式会社
松井
6.ヨーグルトが混ざったら、生クリームを入れ混ぜます。
7.レモンの皮をすったものとレモン汁を入れ混ぜます。
8.ゼラチンをお湯100ccでふやかし、混ぜます。
9.全てが混ざったら、冷やしておいたケーキの型に入れ、冷蔵庫で冷やします。
10.固まったら出来上がりです。(2時間位)
材料を揃えて、後は混ぜ混ぜするだけで、プルンと爽やかレアチーズケーキの完成です

トリハスでレモンの皮が良い仕事をしたので、レアチーズケーキにもいれてみました

レアチーズケーキがこんな簡単に出来るなんて

ちょい感動したお菓子づくりでした~

秋田マッカラー株式会社
松井